タマヤスはお金が無い。

(元)女CEOが提唱する

要点
  目次
Insta カテゴリ

コレやってる?IDAREで毎月利子1,666円自動受取する方法

この記事を書いた人
タマヤス

タマヤス


 行列ができる飲食店を複数経営していた(地獄)
 全部売却して今は節約生活を極めている(天国)
 [稼ぎに拠らず]幸せと安心を得る人生の上り方


タマヤスについて詳しく

まだの人絶対やるべき!

TicTokLite
初めてインストールで5,500円

 

年利2%の銀行があったら、みなさん預金したいですよね?

あります!それが『IDARE』です!(銀行ではありませんが)

当サイトは複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様にさらなる役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上等に還元させていただいております。

 

IDARE(イデア)とは?

 

IDAREとは、一言で言うと貯金&決済アプリです。

入金・決済に手数料は一切かからず、もちろん入会費や年会費等も発生しませんので、完全無料で使っていくことができます。

 

IDAREは、金融庁による許認可を得ており、クレジットカードの国際的な情報セキュリティ基準『PCI DSS』にも準拠している信頼に値するサービスとなっています。

 

IDAREの特徴・使い道

 

このIDAREという貯金・決済アプリの通常の使い道は、自分なりの何かしらの目標金額(たとえば旅行のためのお金とか、推しのライブのためのお金とか)を設定して、クレジットカードを登録して、自動設定で強制的にお金を積み立てたり、『IDARE Visaカード』を発行して貯めたお金をVISA加盟店のリアル店舗で使ったり、アカウント登録すると自動で発行されている『IDAREバーチャルカード』でネットショッピングなどに使うという流れになります。

 

余ったら貯金しようという感じではなかなかお金が貯められない人のために、毎月強制的に自動積立して、”先取貯金”でお金を貯めるための設計になっているんですが、コレ自体や決済機能については、特に目新しいことでも注目すべきことでもありません。

 

注目すべきは、IDAREにストックしてある残高に対して年利2%のボーナスが付くという点です!

 

このボーナスは毎月振り込まれるため、月利にすると約0.17%の金利になります。

つまり、このIDAREに100万円入れておくと、勝手に毎月約1,666円増えるということです。

現代の錬金術じゃね?

そんな訳でタマヤスが今、すごくみんなに知ってもらいたいのが、この『IDARE』というサービスなんです。

 

「え!いいじゃん今すぐインストールしてみよ!」

 

と思った方は、ちょっと待ってください。

IDAREの初めてのインストールで1,000円分のポイントが稼げる方法があります!

それについて詳しくはこのページの最後『IDAREはハピタス経由でインストールすればポイントが稼げる! 』で解説しています。

 

他にもIDAREにチャージで還元ポイントを爆稼ぎできる最強クレジットカード についてなどもご説明しておりますので、ぜひぜひ続きも読んでいってくださいませ(❛ᴗ❛人)✧

 

IDAREの始め方・使い方

 

  • 1アプリをインストール
    IDAREの公式サイト でアプリをインストールします。
    IDAREをインストール
  • 2アカウント登録
    アプリを起動させると、初回アカウント登録を済ませます。
    電話番号とメールアドレスを入力する程度で、1分程で終わります
    積立用のクレジットカードの登録や積立設定なども促されますが、「あとで設定する」を選べばスキップできますので、特に目標が無ければスキップ推奨です。
  • 3本人確認
    アカウント登録を済ませてログインした後、全ての機能を解放するためには、セキュリティのために本人確認が必要です。
    運転免許証やマイナンバーカードの撮影と自撮りを組み合わせて、アプリからネット完結で手軽に行えます。

 

アカウント登録と本人確認をサクッと済ませてしまえば、もうIDAREのフル機能を使っていくことができます。

 

IDAREに入金する方法

 

IDAREに入金する方法は以下の選択肢があります。

入金方法
  • クレジットカードでチャージ
  • コンビニで入金
  • 銀行ATMから入金
  • 口座振込での入金

この中で、最も便利でしかもお得なクレジットカードでのチャージのみご説明いたします。

それ以外の方法での入金はしないで欲しいくらいです。

 

理由はもちろん「クレジット還元ポイントが稼げるから」です!

 

「残高を追加」ボタンをタップすると、入金方法が表示されますので「クレジットカード」を選びます。

クレジットカードでチャージ

あとは入金額と使うクレジットカードを選択してチャージするだけです。

 

IDAREに入金する時におすすめのクレジットカード
IDAREに入金する時におすすめのクレジットカード

 

IDAREへの入金は、VISA・Mastercard・JCB・American Expressのクレジットカードに対応しています。

対応しているクレカならなんでも良いんですが、特に決定的と言って良いくらいおすすめのクレジットカードを厳選3枚、おすすめ順位順にご紹介します!

 

①メルカード(毎月8日に3,750円まで8%還元)

メルカード
年会費 無料
ポイント メルカリポイント(還元率1%)
*毎月8日にエントリーで+8%(還元上限300P)
発行会社 株式会社メルペイ

メルカードは年会費無料で気軽に発行できるクレジットカードで、基本還元率は1%ですが、毎月8日はこのカードで決済すると+8%になる(基本1%+ボーナス8%=9%)という大きな特徴を持っています。

 

ただしボーナスポイントの上限は300Pまでで、つまり3,750円までは8%還元になるということになります。

 

メルカードを持っている人は、毎月8日はこの3,750円をキッチリ使っていきたい所なんですが、ピンポイント毎月8日にきっかり3,750円毎回使うってめっちゃ難しいですよね?!

 

そこで今回ご紹介するIDAREに、メルカードで毎月8日に、3,750円チャージするという方法がめちゃめちゃオススメです!

 

3,750円預金するだけで、300円貰えて、年利2%の金利が付くというイメージです。

結構ヤバくないですか?( ㆆ-ㆆ)و✧

 

ちなみにこのメルカード、普通にメルカリアプリから発行申請しても、色んな特典がありますが、ポイントサイト『ハピタス 』経由で発行すると、余計に1,500円分のポイントが稼げます*獲得ポイントは時期により変動

ハピタスでメルカードを発行する

ポイントサイトとは?

ポイントサイトとは、色んなサービスやECサイトの広告が掲載されているサイトのことで、このポイントサイトの広告をタップしてサービスサイトにジャンプしてから、サービスを利用したり申し込んだりすると、公式サイト側でのボーナスや還元に上乗せで、ポイントサイト側でもポイントが貰えます。

この還元ポイントは、広告主が負担しているもので、わたしたちポイントサイトユーザーは、ポイントサイトを経由してサービスを利用するだけで、余計に還元ポイントを稼ぐことができます。

ポイントサイトの登録や利用は無料で、費用がかかる心配はありませんので、今回のようにうまく活用すれば、普通にサービスを利用したり申し込んだりするよりもお得になります。
アカウントを作ることにリスクはありませんので、この機会に一つ無料アカウントを作っておくことをおすすめします。

簡単1分!ハピタスに無料アカウントを作ってみる 

 

上記リンクからアカウント登録してログインしたら、検索窓で「メルカード」と検索してください。

すぐにカード発行でポイントが獲得できるページが出てきますので、5分後にはもう実践できますよ!

必読! ポイントサイトでポイ活する場合の注意点はこちら 

 

②三井住友カードゴールド(実質最大2%還元)

三井住友ゴールド(NL)
年会費 <本会員>
通常 5,500円(税込)
*年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料

<家族会員>
無料(人数制限なし)
ポイント Vポイント(還元率0.5%)
対象のコンビニ・飲食店 での利用時にタッチ決済で支払うと5%還元スマホのタッチ決済で支払うと7%還元
*三井住友カードを持っている家族の人数に応じて+1%(最大+5%)
*毎年、年間100万円の利用で10,000ポイント還元
発行会社 三井住友カード

 

この世に存在するゴールドクレジットカードの中で、私たちが今最も持つべきゴールドカードが、三井住友カードゴールドと、エポスゴールドカードの2枚です。(エポスゴールドカードについて詳しくは後述 します。)

 

なぜか?

 

この2枚は、特典がエグいのに年会費を完全永年無料化することが可能だからです。

 

具体的に言うと、1回でも年間100万円(エポスゴールドカードの場合は50万円)ショッピング利用を達成すると、翌年以降の年会費が永年無料になります!

 

翌年以降ずっと、ってのがすごくないですか?!

ゴールドカードなんで、夢の空港ラウンジサービスなんかも受けられちゃいますよー!

 

しかも家族カードはもともと年会費永年無料

 

以前にタマヤスは一時期、楽天市場でのお買い物がごっついお得になるということで、楽天プレミアムカードを年会費を払って持っていたことがあるんですが、それで意気揚々と空港ラウンジ特典を活用しようとした時に

 

「同伴者のご家族は有料です。」

 

って言われて「はぁ?!」ってなって諦めたという情けない経験があるんですが、三井住友ゴールドカードは、家族カードの年会費も完全に無料で枚数制限さえありません!

今思うともう絶対にこっちやん!って感じです。

若かりしタマヤスには分からなかったんだなぁ…。

 

さらに三井住友カードのポイント特典がすごくて、対象のコンビニや飲食店でタッチ決済するだけで5%還元、スマホのタッチ決済なら7%還元ですよ!

 

対象店舗は公式サイトから引用させてもらうと、こんな感じ。

コンビニ
対象のコンビニ

ファストフード
対象のファストフード

ファミレス
対象のファミリーレストラン

カフェ
対象のカフェ

 

もう絶対使いまくるとこばっかやん!

 

しかも、三井住友カードを持っているご家族(ゴールドカードである必要はありません)の人数に応じて、お互いの還元ポイントが+1%(最大+5%)されるという、驚異の『家族ポイント 』という制度があります

 

もしも上限の5枚までこの『家族ポイント』に登録しておくと、上記対象店舗での還元率が常時12%までアップします。

 

どえらいことですよ…!

ご家族全員で対象店舗で12%還元を目指しましょう!

でもまぁここまでは、対象店舗に限る特典のお話でして、十二分にすごいお話ではありますが、今回の趣旨ではございません。

 

ここからが三井住友カードゴールドの価値の、本領部分のご説明になります。

 

このカードの基本還元率は0.5%と決して高くは無いのですが、カード基本情報 にも書いた通り、このクレジットカードは毎年、年間100万円の利用で10,000ポイントプレゼントという素晴らしい特典が付いています。

 

年間100万円は、年会費を永年無料化させるためにもぜひともクリアしたい目標でもありますから、一石二鳥です!

 

ということはですよ、年間100万円ちょうどくらい使った場合の還元ポイントの合計は、基本還元と併せて合計15,000ptくらいになるということです。

 

この時の実質還元率は約1.5%

 

さらに三井住友カードはリボ払いで支払う設定にしていると、還元ポイントが+0.5%になるという特典がありまして、これを併用すると、このカードを使ったあらゆる支払いに対して、常時約2%還元が実現します。

 

「でもリボ払いって手数料がかかるじゃん」と思ったあなたはするどい!

 

そこで重要になってくるのが、リボ払いの設定にはしつつ、リボ手数料を限りなく1円に近づける小技です。

 

ちょっとした設定をいじるだけでできるテクニックで、詳しく知りたい方はこちらのページで解説していますので、ぜひ併せてご覧ください!

コレ知ってる?街でもネットでも決済時4%以上還元上乗せテク | リボ手数料を1円に近づけるテクニック

 

そうやって実質2%にまで還元率を上げた三井住友カードゴールドで、今回ご紹介するIDAREにチャージすれば、三井住友カードゴールド側の”年間100万円利用”という条件達成にも近づきつつ、2%還元でポイントが稼げますし、IDARE側の年利2%ボーナスというメリットもダブルで享受できます。

 

メルカードで毎月3,750円を超えた分については、この三井住友カードゴールドでチャージしていくことをおすすめします。

 

もし、この三井住友カードゴールドを「いいじゃん!」と思って発行する場合は、これだけは必ず実行して欲しいという注意点が2つあります!

 

それは、発行時に選べる国際ブランドを『Mastercard』にすることと、先ほどメルカードの所でもご説明したポイントサイト『ハピタス 』経由で発行することです。

 

なんでMatercardなのかというのは、詳しくご説明すると長くなるんですが、先ほどリンクを出した「街でもネットでも決済時4%以上還元上乗せテク」というのに関係してきますので、良かったら一度チェックしてみてくださいね(  •̀ᴗ•́  )و ̑̑グッ

 

ですので、どうしてもVISAで発行したいという理由が無い限り、とりあえずMastercardで発行しておいた方が断然お得!ですので、よろしくお願いしますよー٩(´ᵕ`๑)و

 

そしてクレジットカードは、ポイントサイトを経由して発行すると、公式キャンペーンに上乗せで余計にポイントが稼げるんでした。

ハピタス 』経由なら、公式で最大7,000円分のポイントバックがある上に、ハピタス側で3,200円分のポイントが貰えます*時期により獲得ポイントは変動

 

ハピタスで三井住友カードゴールドを発行する

普通に発行したら7,000ptどまり。タマヤスは全国民ポイントサイトやったほうが良いと思います。

 

ハピタスにログインしたら、検索窓で「三井住友カードゴールド」と検索してください。

すぐにカード発行でポイントが獲得できるページが出てきますので、5分後にはもう実践できますよ!

必読! ポイントサイトでポイ活する場合の注意点はこちら 

 

 

③エポスゴールドカード(実質最大1.5%還元)

エポスゴールドカード
年会費 5,000円(税込)
*年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
ポイント エポスポイント(還元率0.5%)
*選べるポイントアップショップは1.5%、年間100万円利用でボーナス10,000pt
発行会社 エポスカード

 

もう一枚、このカードもぜひ一枚持っておいて欲しいというオススメゴールドカードがあります。

それがこのエポスゴールドカードです!

 

このカードのお得さの基本的な考え方は、三井住友カードゴールドとほとんど同じです。

 

年会費が、年間50万円利用でずっと無料になり、年間100万円利用で10,000ptが付与されるというボーナスがあります。

 

これによって、年間100万円ちょうどくらい使うように調節すれば、実質1.5%還元で使っていくことができます。

 

ただしこちらには、リボ払い設定を活用した+0.5%還元の小技はありませんので、常時出していける最大還元率は1.5%となります。

 

三井住友カードゴールドがあれば、エポスゴールドカードはいらないんじゃね?と思うかもしれませんが、タマヤスはそこは二刀流を推します୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

 

なぜか?

理由は2つあります。

 

理由①

年会費永年無料化が可能だから持っているリスクが無い。

理由②

選べるポイントアップショップ 』を利用する時にとってもお得だから!

 

『選べるポイントアップショップ』というのは、エポスゴールドカード特典の1つなんですが、対象店舗・サービスの中から3つ、自分がよく使うお店やサービスを選んでおくと、そこでの支払いの還元率が1.5%になるというものです。

 

ということは、年間100万円使った時のボーナスと併せると、そこでの支払いは実質2.5%還元ということになります。

 

対象のお店やサービスは多種多様で、スーパーやショッピングセンター、家電量販店やガソリンスタンド、保険や公共料金までカバーされており、あなたのライフスタイルに合わせて幅広くアレンジすることができます。

 

おすすめの選択は電気・ガス料金です。

関西電力や東京ガスが対象ショップに入っており、なんとこんな、避けられない固定費の決済を実質2.5%還元にできちゃうんです!

 

あともう一つ、該当する人にはめっちゃ耳より情報なんですが、この『選べるポイントアップショップ』に実は「国民年金」が含まれていて、あるテクニックを使うと合計約21,000円分もお得に国民年金を支払うことができちゃいます!

 

国民年金を納めてるよーという人は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね
( b゚³゚)

JQみずほルート以外で高レートでマイルに交換する方法まとめ | 国民年金納付の裏技

 

そんなエポスゴールドカードは、年間100万円使う前提で考えると、IDAREへ実質約1.5%還元でチャージすることができます。

三井住友カードゴールドの最高還元率2%には劣りますが、それでも年会費を完全無料にできるクレジットカードの中では最大級の還元率になりますし、IDARE側で年利2%のボーナスもあるので、とってもお得です!

 

そして耳タコかもしれませんが、このカード発行時も、決して普通に公式サイトから申し込みしちゃわないでくださいねー!

 

カード発行はポイントサイト経由でやらないと損!ですよ!

 

とはいえ実は、エポスゴールドカードは、ポイントサイトに広告が掲載されていないため、ポイントサイト経由で発行してポイントを二重で稼ぐということが現在できません。

 

ただし、エポスカードなら、先ほど話に出た『ハピタス 』経由で発行すると、ポイントが付きます。

 

ハピタスでエポスカードを発行する

 

↑こんな感じで、ハピタス経由でエポスカードを発行すると、公式の新規カード発行ボーナス2,000ptに加えて7,500円相当のポイントが上乗せで貰えるんですね。*獲得ポイント数は時期により変動

 

簡単1分!ハピタスに無料アカウントを作ってみる 

 

上記リンクからアカウント登録してログインしたら、検索窓で「エポスカード」と検索してください。

すぐにエポスカード発行でポイントが獲得できるページが出てきますので、5分後にはもう実践できますよ!

必読! ポイントサイトでポイ活する場合の注意点はこちら 

 

そうやって発行したエポスカード。

 

ハピタスでポイントが確定したら、ゴールドカードに切り替えるんです。(発行後すぐにゴールドに切り替えると、ハピタスでのポイント獲得が却下されてしまう恐れがあるので、ポイント獲得が確定するまでは切替えないでください。)

エポス一般カードからエポスゴールドカードへの切り替えはこちら

 

以上のようなステップを踏めば、普通にエポスゴールドカードを発行するより7,500円分お得になります。

それに一般カードで利用実績を作ってからのゴールドカード切替のほうが、審査に有利だとも言えます。

 

ぜひ試してみてください(๑•̀ᴗ- ) ੭”

 

もう一つ最後に付けたしで重要情報をブッこみます!

エポスゴールドカードには、普通の『エポスゴールドカード』『JQ CARDエポスゴールド』という2種類があります。

 

ゴールドカード発行後は自由に切替可能なのですが、どちらを選ぶべきかと言いますと、実は断然『JQ CARDエポスゴールド』です。

 

理由は「①マイルが貯めやすいから」と「②WAON POINTに交換可能だから」なんですが、そのさらに詳しい理由まで語り始めると長くなりますので、ここでは結論だけを書いておきます。

詳しい理由が知りたい人は、ぜひこれらのページをご覧になってくださいませ(o'ω`σ)σ

1マイルはいくらの価値があるか?これを知れば世界が変わる。 

見ないと大損!ウェル活とは何?初心者にわかりやすく始め方~ポイント爆稼ぎ攻略法まで解説 

 

IDAREで決済する方法

 

初めからIDAREバーチャルカードは発行済みですので、画面上部の「カード」タブを開けばカード情報が確認でき、すぐにでもネットショッピングなどに使っていくことができます。

IDAREバーチャルカード

街のショップで使う場合は、リアルカードが必要です。

プラスチックカード発行は、いつでもアカウントメニューから手数料900円で申請することができます。

IDAREリアルカード

 

年利2%ボーナスを満額受け取るための必要条件

 

IDAREの年利2%ボーナスには、受け取るために一つだけ条件を満たす必要があります。

それは『当月にボーナス額の5倍入金』することです。

 

ボーナス付与は、当月の入金額の20%が上限と定められているからです。

もし100万円残高があって、その月に1,666ポイント獲得したければ、8,330円以上は入金しないといけないということになります。

 

さらにIDAREの残高の保有上限は、本人確認後で100万円となっており、ボーナスとして受け取った分が残高を圧迫する上に、このボーナスで受け取った残高はボーナス付与対象外となっているので、使ってしまう必要があります。

 

一言で言うと、残高100万円なら、毎月1万円くらい使って、8,330円入金しておくと良いということになります。

 

この8,330円入金のうち、3,750円はメルカードから、残りは三井住友カードゴールドかエポスゴールドカードから行うのがオススメというお話でした。

 

IDAREのメリットとデメリット

 

VISA加盟店なら街でもネットでも決済できる

残高にチャージでクレジットカードポイントが稼げる

残高に対して年利2%(月利約0.17%)のボーナスが付く

残高は決済か送金にしか使えない(銀行口座や現金等への出金が不可)

プラスチックカードの発行は有料(900円)

銀行では無いので法律で残高が100%補償されない

 

チャージで還元ポイントが稼げて、さらに年利2%付くという所がめちゃめちゃ良いですよね!

ここにさらにふるさと納税の決済にこの残高を使ったりすると、さらにお得にお得を重ねるお得感がたまりません(o´ρ`o)

「ふるさと納税って何?やらないと損?」「残念ながらYES!」

 

残高を幅広く使っていくためには、街でも使いたいところ。

ということは、どうしてもプラスチックカードを有料で発行しないといけないのかというと実はそうでもなく、バーチャルカード情報を様々なPay(楽天PayとかLINE Payとか)に紐づけてしまえば、そのPayが使える場所ならどこでも使えるようになります。(ちなみにApple PayとGoogle Payには非対応)

 

IDAREのリスク・注意点

 

問題は、IDAREが急に破綻して消える、という可能性が、ゼロじゃないということですよね…

 

銀行口座なら、たとえその銀行が破綻しても、預金1,000万円までなら100%補償されるんですが、IDAREの場合は、プリペイドカードを発行している会社が一般的に行っている措置として、預かり資金の50%以上を発行保証金として法務局へ供託しているだけなので、万一破産しても50%は確実に補償されますが、100%補償されない可能性があります。

 

これはどんなプリペイドカードに入金する時でも常に発生しているリスクなんですが、金額が100万円とかになってくると、そこをどう考えるかは個人の感覚に依りますね。

 

出口戦略として、例えば万一の時、IDAREがヤバそうで、一気に残高を引き出したいということになったら、Amazonギフト券を残高分買っちゃうという方法が考えられます。

 

Amazonギフト券は有効期限が10年なので、まぁ使い切れないことは無いと思います。

 

あともう一つ、根本的な問題として、100万円に年利2%付くというのは、たしかに銀行預金とかに比べるとめちゃめちゃお得だけど、その100万円を投資に回したほうが期待リターンは遥かに高いということが考えられます。

 

S&P500の過去20年の平均利回りは約8%というデータが出ています。

このS&P500に連動したインデックスファンドに投資しておけば、何も考えずともそれくらいの利益が複利で膨れ上がっていく事が期待されます。

 

ちなみにS&P500指数は、その誕生した年から現在まで66年で、値が119倍(11,900%)に成長しました。

66年間という長期で見たら、この指数は常に右肩上がりだったわけで、この66年間のどこの時点で投資しても、現在まで保有し続けてさえいれば全員が儲かったということになります。

 

それに比べたら、単利2%のボーナスをIDAREで得るために、100万円という資金を拘束するのはいかがなものなのか?

その100万円を「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に突っ込んどけば良いじゃないか、というそもそもの疑問があります。

 

これは個人の好みにも依りますよね。

 

投資は利益が確定しているわけではありませんから、いくら過去66年間ずっと右肩上がりだったからって、今後下がり続けない保証はありません

でもIDAREの2%ボーナスは、1ヵ月という短いスパンで年利にして2%のボーナスを、確定して受け取ることができます

 

タマヤス的には、正直100万円の余剰資金があったら、投資に回します。

とはいえ、IDAREは使う価値が無いかというと、全くそうは思いません。

というか使ってますし(∗❛ڡ≦)

 

100万円という極端な金額を入れておくかどうかは別として、IDAREの2%ボーナスは明らかに、無視できるお得な水準を超えていると感じます

 

IDAREはハピタス経由でインストールすればポイントが稼げる!

 

最後になりましたが、このページでもたびたび出てくるポイントサイト。

実はIDAREの初めてのインストールでも、ポイントががっつり稼げます!

 

ハピタス 』経由で、新規インストール後に本人確認を済ませて2,000円以上入金するだけで、1,000円分のポイントが貰えます。*獲得ポイントは時期により変動

ハピタス経由でIDAREをインストールする

簡単1分!ハピタスに無料アカウントを作ってみる 

 

上記リンクからアカウント登録してログインしたら、検索窓で「IDARE」と検索してください。

すぐにIDARE新規インストールでポイントが獲得できるページが出てきますので、5分後にはもう実践できますよ!

必読! ポイントサイトでポイ活する場合の注意点はこちら